GWの体験レポート!
こんなに長いゴールデンウィークはほとんどの方が初体験のはず。
いつも偉そうに後輩たちに言ってることですが小生は
「仕事するときはする、休む時は休む。どちらも一生懸命やれ。仕事だけの人生もつまらんし、遊びだけの人生も薄っぺらいもんやと思う。明日から急に会社がしばらく休みます、って急になったときに【これ幸い!】と必死で打ち込めるような趣味をもっておかねばならないよ」
って言ってるのです。
そう、今の小生にとってはそれが【THE 釣り】なのです。
まずは2日同業者のA氏から
「淡路で鯛を釣りましょう!」
今年から釣り始めた私は何もかもが初体験です。
だけど大切なポイントはわかる。まず仕掛けの扱いになれること。
これはギターの弦を交換するようなもの(実際にはそれの数倍難しい)
でギター初心者にとってはかなりハードル高いと聞きます。
その仕掛けの扱いが超難しいんです。なんてたって仕掛けの長さが17mもあるの!
竿の長さが3.6m。これでも初心者にとっては長い竿なのに(>_<)
仕掛けをまともに扱えないと思っていたので市販されている一番短い仕掛けを買って準備していったのに船長は自ら作った仕掛けを乗り合わせ客全員に強要し僕も渋々了解したのでありました。
結果は散々(>_<)僕はもちろんボーズ。
ベテランさんも苦戦していたようで一番釣った人でも5尾ぐらいでした。
僕は何度も仕掛けを絡ませながら、みんなより数倍遅れながらもチャレンジ。
何回か仕掛けをうまく扱えることもあったけどほとんど船上でもつれた糸と格闘していました。船長も補助の若いお兄さんもあれこれ助けてくれたのですが、基本的に
「足手まといになるくらいなら死んだほうがまし」
とサムライ魂を持ち合わせている小生ですからあれこれ世話を焼かれるのも苦痛でしてかといって一人で何もできずとっても悔しい思いをしながらの船上だったのです。
誘ってくれたA氏も小さい鯛1尾とメジロ1尾の釣果でとっても悔しがっていました。
前日は良く釣れたそうで上手い人は20尾ぐらいの釣果があったそうでボーズの人もいなかったそうです。たった一日でこんなに違うものなんですね。それが大自然というものなのでしょう。だから釣りって面白いのかも(泣)いやいやまだまだ小生なんざそんなこと語るレベルにありません。もっと場数を踏んでいかねばならないと感じました。
まだまだ始まったばかりの修行。心折れる日ばかりだけど自らを奮い立たせて挑戦し続けたいと思います。
リベンジだ!
0コメント